
どうにもスッキリしない日々でございます
暑さが落ち着いた〜と喜んでいたら
一気に寒くなって悲しい・・
気温が下がると歩行速度がガックリ落ちるので
出勤時の音楽はテンポよく歩ける曲を選択
ここ数日の出勤時Music
私の中の「中学2年生」がこれを気にいったようで、恋をしそうです。
スポンサーサイト

飛行待ち中
どこまでいけるだろね
用事があって 今まで利用したことがない路線の電車に乗った
近いのに知らない場所って まだいっぱいある
探検したくてウキウキしたけど 時間に余裕がなかったから
休みのときにでもフラッと散策してみようかなぁ

甘い香りで眩暈しそうな 夕暮れ
すっかり日が暮れて暗くなった帰り道
マスク越しでもハッキリ感じる甘ったるい香り
人通りのない暗い道で
キンモクセイがふさふさと咲き
気が遠くなるような フワフワ眩暈するような
どこか異次元に連れていかれるみたいで
踏切りがある明るい場所まで急いで歩いてみた
…キンモクセイの甘い香り、ちょっと苦手です。
朝の出勤時だと「いい匂い」なんて思えるんですけどね
夕暮れの寂しい場所だと寂しさが倍増するようで
苦手。

ガオガオガオ
トラってどんな鳴き声だっけ
トラ 好きなんです。
かっこいいなぁ。
父は大阪とは無縁だけどタイガースが好きで
その息子であるあたしの弟もタイガースが好きで
娘であるあたしは…野球はあまり好きじゃないがトラは好きです。
孤高 って感じ(と勝手に思ってる)に憧れますが…実際の生態は知りません。
写真は数年前の動物園で撮ったもの。
多摩動物公園のトラです。
キリリとした風情が胸キュンでした。

今年惹かれたのは 後ろ姿でした
裏側も綺麗だなぁなんて。
空に溶けていくような姿を撮りたかったけど
あいにくの色をした空で。
そんなこんなで6月もあと少し。
今日は夏至。
残っている時間は好きなことをして過ごしたいものダ

久しぶり(約4ヶ月ぶり!)のカメラ散歩 るんらららら〜♪
この紫陽花を見てたら ふと仏像が思い出された。
空也上人立像 です。
空也上人の口からちっちゃい仏像が出てきているアレです。
京都で観たなぁ
京都行きたいなぁ
感染者が依然多い地域に住んでいるので しばらくは行けないか。
ご迷惑にならないような時期になったら 仏像三昧したいなぁ。

東京の緊急事態宣言って解除されるのだろうか・・
解除されてもあまり変わらないのかなぁ。
2月の終わり頃とか3月あたりの感じが戻ってくる そんな感覚でしょうか。
人が増え始めた通勤電車がさらに混雑しちゃうのかな とか。
写真は一昨年 根津神社で撮ったツツジ。
昨年も今年も行けなかったので来年は行きたいなぁと。
とか言ってるうちに 紫陽花が咲き始め
ベランダの薔薇がポンポンと咲き始めました。
もうすぐ梅雨か・・

今日はミモザの日

2月になると花屋さんでミモザが並びはじめます。
仕事帰りに駅ナカの花屋で黄色いポンポンを見かけると「春だ〜」と嬉しくなったり。
黄色がフサフサした大きい木を見ると 幸せな空気に包まれてる感じになりませんか(私はなります)。

あぁ春なのね…
写真は今年のものではなく 一昨年のです。
神社の階段にずらっと並ぶ雛人形 華やかだったなぁ・・
今年も行きたいなと思ってましたがなかなか行けず雛祭りの日になってしまった。
来年は行けたらいいなぁ

春の色 春の風 春の匂い


河津桜まつり です。
ちょうど見頃の時期に行けて綺麗な景色を楽しめました。
桜あんが入ったピンク色の鯛焼きを買ってモグモグ(本気でおいしかった)。
前日の雨で、桜には水滴がついてたり。それもまた可愛くて。
ピンク色に染まる春満喫の日♡
コロナウィルスのせいか それともこの日たまたまだったのか(お天気イマイチ)
混雑はそれほどでもなかったような気もします。

叶わないとこの恋を捨てるなら
この巣にかかる愛だけを食べて
ずっとずっと槇原敬之さんが好きなんです。
今回の逮捕で真っ先に浮かんだ曲は hungry spider
前回逮捕の直前に発表された曲です。
優しさと孤独と脆さと毒と…
この数日間 この曲が脳内リピート中
やや狂気じみた感じのPVは もうネットで見れなくなってます。しくしく
蜘蛛の写真はないので
You're a beautiful butterfly
の歌詞から 蝶の写真で(笑)。

梅まつりとか行ってみたいような気もするけれど
マスクが高級品になってしまったこの冬
毎年冬になると、インフルエンザ予防と顔面の防寒目的でマスクを常に使用していましたが、
とうとう我が家のマスクがなくなりました。
マスク、売ってない…
そんな今 あえて人混みに行くなんてハイリスクな行動をとる気にはなれません。
それにマスクがないと顔面が寒いし。
と、マスクにあらゆる責任を押し付けてみたけど
ホントはただの出不精だったり。

ひっそりと華やか
梅の花が咲きはじめているというのに 花を撮りに行くことを忘れていました。
どこに行けばいいだろう
貴重な1日だけのこの休み。あまり疲れたくないから近場がいいし。
と悩んでるうちに刻一刻と時間が過ぎていく(涙)
結局 行き慣れた場所に落ち着きました。
紅梅白梅が咲く中で
珍しい色(に見えた)の梅の花。
遠目には梅なのかなんなのかすらよく分からない。なんか派手な感じ。
「黄金梅」という名札をつけてました。
縁起がよさそう。でもこの木には近くまで行けないようになってます。くすん。
望遠マクロを念のために持参した自分を褒め称え、
「くぅ・・重い」とプルプルしながら数枚。

春っぽい かな?

また今度 またの機会に また…
数ヶ月ぶりに行った場所で 少し風景が変わってた。
角にあった古い家が新しくなって 家の前にあった大きな木がなくなってた。
写真撮っておきたかったな。
そういえば いつでも行けると思ってしばらく行かないままだった美味しいお店は昨年なくなってしまった。
今度行ってみたいな、と思ってたお店はいつの間にか閉店してた。
…ってことが続いて
またの機会なんてないかもしれないから
思いついたら動かなくちゃ って思った。
で、なんとなくモヤっとしたままだった人にメールしてみたり(相手はなんのこっちゃだったろうが)、
いつか行こうと思ってたお店でおやつ外食したり
あ。
欲しくて我慢してる物とか買っておいたほうがいいかしらね(買いません)

上野東照宮ぼたん苑での一枚。
この色がいちばん好みでした。
花を撮っているときは楽しい
この角度 それともこっち と 花の表情をさがしながら
あぁ物憂げな感じが素敵とか ちょっとセクシーだわとか
レンズ越しに見る世界で勝手な妄想に耽る
お正月明け早々から仕事はバタバタの忙しさで
まだ10日しか経ってないとは思えないくらいの濃い日々。
気がすむまで花を撮って気分転換しないと、眉間にシワが刻まれていきそうだ…。

最初の目的とは違っても・・
上野東照宮ぼたん苑に行ったんです。
で、一番気に入ったのがコレ……
ぼたん、それはそれは綺麗でいい香りでたくさん写真を撮ったんですが
このちびっこい花(お名前不明)が可愛くて…
ぼたん いっぱい撮ったんですけどね
蝋梅も撮ったんですけどね
…うむ?

オフトゥンLOVEな季節
例年のことですけど
10月頃から年末にかけて やらなくてはいけない事項が次々と。
それに反比例して 休みが少なくなる不思議な環境。
それでも時間をやりくりして紅葉を楽しんでみたり、京都に行ったり
なんてことをしてきたわけですが
今年はもぉ無理。ぐったり。
行きたい場所がありすぎて 考えがまとまらない。
とか言っているうちに新年がやってくるんだろうなぁ。
寒くなってきたので
風が鬱陶しくない・安全・フワンと暖かい そんな暖房器具が欲しい・・
となると やはりオフトゥンしかないのだろうか

秋の風景
東北に行ってました。
紅葉が目的だったわけではないんですが ちょうど見頃の場所にも立ち寄ったり。
最高気温12℃くらい、との予報だったのでそんなに寒くないのかなぁなんて思ってましたけど
充分 寒かった!特に朝晩は ブルブル。
東京は暖かいんだなぁって心の底から思いました。

寒くてレンズ交換がめんどくさくなってしまい
つけっぱなしだったLENSBABYで撮り続けてみた。
売り払ってしまおうかと何度も思ったレンズですが 最近になってプチ活躍中。
東北の写真は
また後日 ポツポツ出していこう・・かな?